巻頭言

2021.03.01
巻頭言

ベスト3月号 巻頭言を掲載しました

即今、当処、自己
~禅の言葉に学ぶ~

株式会社日本公法 代表取締役社長
麗澤大学名誉教授
元中国管区警察局長
元警察庁教養課長
元警察大学校教官教養部専門講師
大貫 啓行

 禅の言葉には短い語句に深い意味が込められていて教えられるものが多い。最近はコロナ関連か米大統領選挙関連の話が多い傾向だが、本稿では趣向を変えて、禅の言葉の中から私の心に強く響いたものの一端を紹介してみたい。

 禅の教えの神髄とも言われる「即今、当処、自己」あるいは「即今只今」という言葉をどこかで聞いたことがある人も多いのではないだろうか。
 「即今」も「只今」も、言葉の意味は“今”ということ。同義の言葉を重ねた「即今只今」は、今この瞬間、ということ。「当処」は、各自の、今いる、その場所で……いうこと。「自己」は自分自身。自分自身が、今いる所で、この瞬間を一生懸命に生きる、といった意味になる。
 夢想国師「山居の詩」に「たった今を心濁らず生きれば粗末な寝床だってくつろげる」という表現がある。全てが今という瞬間の心の在り方次第、というような教えだ。これも即今当処自己であり即今只今である。

 昇任試験を目指す皆さんにとっては、真に全力投球で臨む教えとなる。どんな教えも自分自身に引き寄せて考えることによって生きた言葉となる。自分で考えるということの大切さは言うまでもない。
 人間、とかく不満が浮かび、都合のいい言い訳も次から次へと浮かぶ。思うように勉強のできない言い訳にも、事欠かない。仕事が忙しい、上司に恵まれない、同僚が悪い、家の環境が悪い、家族の協力がない、子どもがうるさい、体調が優れない。果ては、寒いの暑いのと、きりがない状態。
 今やらなくて誰がやるの?ここでやらずにどこでやるの?あなたがやらなくて誰がやるの?という思考が大切だ。過去でも未来でもない、今現在。どこかでではないここ。ほかの誰でもない、自分自身でやるのだ。そこには一切の言い訳も許される余地がない。
 やるべきことは、ひたすら、今、ここで、自分自身でできることを精一杯にやるだけだ。その積み重ねが人生となる。ああだ、こうだ、と、思い悩む隙もない。今というこの瞬間を自分自身でできることに全力投入。

 金言、格言と言われるものもあふれている。要は、自分の心に響くものを自分の糧として生かすことだ。私はそうした心に響いた言葉を手帳に書きとっておくようにしている。繰り返し読む中で、その時その時の想いが加わり、いつしか、私の人生を伴走した切っても切れない言葉となる。そこに含まれた意味は自分自身の独特な色彩になる。それがいい。

 禅には深い言葉が多い。
 「一行三昧(いちぎょうざんまい)」……何事も集中力が大切という意味。
「七走一坐(しちそういちざ)」……七回走ったら一回は休みなさいといった意味。
 きりがないのでこの辺で。

 皆さんも、禅に限らず、それぞれの心に響く言葉を見つけて大切に育んでいくことをお勧めする。

巻頭言一覧ページに戻る